
富山マラソンの2024年大会のランナー受付と併設のイベント・物販コーナー「EXPO」についてまとめます。
富山マラソン2024EXPO概要
日時:2024年11月2日(土)9:30~19:00
会場:富山市総合体育館(JR・あいの風とやま鉄道富山駅より徒歩5分)
出展ブース:25社
ミニコーナー:3ブース
EXPO会場のマップ

大会の協賛企業・団体によるPR・サービス、イベント会場が集約。
商品のサンプル配布、ランニングアイテムや名産品などの販売、健康運動測定、環境保護の広報、観光PRなど多彩です。
参考:2025年大会のEXPOのマップ

今年も2024年とほぼ同じ。新たに参画する「TOYAMA 日本一の美肌プロジェクト」が気になります。
ランナー受付会場のようす

体育館の入り口から入ってすぐ。会場は一望でき、移動はスムーズ。ランナーは本人確認書類など必要書類を提示の上、アスリートビブス、参加記念Tシャツなどを受け取ります。

アスリートビブスをもらう際に当選かどうかが分かるプレゼント企画もあります。
出展ブース
上記パンフレットにあるリストに沿って、ブースをいくつかご紹介します。
株式会社ゴールドウイン
毎年、着なくなった衣類の回収を行っていただいています。ありがとうございます。

参加賞Tシャツのカスタマイズ(刺繍のソーイング※予約優先/無料)サービス。私は予約時間に体調が悪くなってしまい、キャンセルしました…。

株式会社G&Gホールディングス
レザークラフト製品の販売。大会オリジナルグッズもありました。

富山もよう
富山の自然や文化をモチーフにしたデザイン。私は絵葉書を買いました。

とやマルシェ
富山の銘菓などを販売。富山駅構内にもお店があります。

太陽スポーツ
ランニンググッズは何でもそろっています。忘れものに気づいたら、太陽スポーツさんで買えます。特に県外からの遠征ランナーには安心です。

栄養食品をそろえた完走セットは2種類。足攣り対策向けもあります。


大会記念のオリジナルTシャツが誕生。CHUMSの鳥さんと立山連峰がデザインされたかわいいシャツ。

サイズはXSからXLまで幅広いです。

ふくい桜マラソン
3月最終日曜日に行われるマラソン大会のPRブース。福井市と坂井市のエリアをまたいで走るコースになっています。

福井市
福井の銘菓や名産品の販売と観光PR。

クラシエ株式会社
製品の紹介とサンプル配布。私も使っています。

第一生命保険株式会社
マラソン大会ではおなじみの第一生命ブース。健康・運動に関するさまざまな測定ができます。

高岡市
市の伝統工芸品である錫製品などを展示・紹介。

三霊山魅力発信ブース(富山県)
越中立山の妖怪「クタベ」。インパクト大。

スポメシ
米どころ富山をPR。県内のスポーツチームでもお米が食べられています。

フィニッシャータオル展示
富富山大学芸術文化学部の学生さんによるフィニッシャータオルの展示。デザインのコンセプトなども説明。

ボランティアさん、ありがとう。

EXPOでもらったもの

富山市のサブバッグ、お寿司柄のふきんをブースでいただきました。「富山もよう」の絵葉書(高岡バージョン)は購入したものです。
*******
EXPOは富山県内の観光PRや物販コーナーが集まっています。県外ランナーにとっては、グルメやおみやげ、観光の参考になります。
