★びわ湖マラソン PR

【びわ湖マラソン】2023年大会の旅ラン日記(4)びわ湖・大津のおいしいもの

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※滋賀大津で人気のおにぎり店「野洲のおっさん おにぎり食堂」のおにぎりセット

3月12日に開催されたびわ湖マラソン(コース:滋賀県大津市・草津市・守山市)の「旅ラン日記」(体験レポート)を全8回にわたって連載しています。

第4回のテーマは「びわ湖・大津のおいしいもの」。びわ湖マラソンの旅ランで出合ったグルメをご紹介します。

※お店などの情報は、2023年3月11日(一部4月22日)現在。住所はすべて大津市内です。

・JR大津駅の近くの商店街で老舗と新しい人気店の味が楽しめる

・特に滋賀の食材にこだわったおにぎり屋さんがおすすめ

・1100年余りの歴史をもつ大津の名刹・三井寺のおもちも◎

前回の記事はこちらです。

びわ湖・大津のごはん

ご当地食材をふんだんに使ったおにぎり

滋賀はお米の大産地。びわ湖マラソンの給食所でも振舞われた近江米のおむすびをいただきました。おにぎり2個または3個セットのプラス100円で、お味噌汁が付きます(お替わりOK)。

写真手前から、近江葱のネギトロおにぎり(410円)、日野菜とかつおくん(410円)、塩にぎり(海苔あり、300円)。滋賀産のねぎと菜っ葉をチョイス。

一つ持ってみると、とても大きくてずっしり重みがあります。2つでもおなかいっぱいです。

お米が一粒一粒立っていて、やさしい甘みがありました。具の日野菜がぎっしり。お米も具もボリューミー。

お店で出しているほうじ茶は、向かいにある近江茶の老舗、中川誠盛堂さんの「赤ちゃん番茶」。味も香りもとてもまろやかで、おにぎりを引き立ててくれます。

そのやさしいお番茶をおみやげに買いました。

お店は…野洲のおっさんおにぎり食堂さん(長等2/大津)

近江米と滋賀野菜を使った個性あふれるおにぎりが自慢。東京の大人気店「おにぎり ぼんご」の“関西唯一の弟子のお店”とのことです。お客さんがまったく絶えず、筆者は入店まで1時間30分待ちました。

滋賀のソウルフード・近江ちゃんぽん

滋賀のソウルフードと言われる「近江ちゃんぽん」の老舗、ちゃんぽん亭総本店さんの「ちゃんぽん」。からあげ1個と春巻1個付きのランチメニュー※を選びました(930円)。

透き通ったあっさりスープがたっぷり野菜と細麺に程よくからみます。

お店は…ちゃんぽん亭総本店 ビエラ大津店さん(JR大津駅前)

創業昭和38(1963)の根強い人気店。近江商人の“三方よし”にちなみ、「だしよし、味よし、野菜よし」にこだわっています。※2023年5月現在、こちらのお店では平日ランチメニューを提供していません。

筆者

実は筆者はこのちゃんぽんの大ファン。食材も味わいも飽きが来なく、ヘルシーで罪悪感がありません。よく東京の西銀座のお店に行っていましたが、残念ながら閉店(泣)。関西に行くときは、大阪・淀屋橋のお店に必ずと言っていいほど行っています。

びわ湖・大津のおやつ

創業100年のくだもの屋さんのいちごパフェ

新鮮ないちごのスライスが器にぎっしり詰まったパフェ。中にアイスクリームの上に、ビスケットが載っています。

バナナもぎっしり入っています。

お店は…くだもの専門 丸二果実店さん(長等2/大津)

創業大正元(1912)年の歴史あるくだもの屋さん。店内にカフェコーナーがあり、フレッシュジュースやフルーツサンドも提供しています。

1200年の歴史をもつ三井寺の力もち

大津を代表する古刹オブ古刹、天台寺門宗総本山・三井寺(園城寺)(みいでら/おんじょうじ)の境内でのみ売られている弁慶の力もち。

お参りの帰りに1箱(5本600円)を買いました。お店の方が50円サービスしてくださいました。

色鮮やかな抹茶と和三盆の粒々がやわらかいおもちをしっかり包んでいます。

お店は…近江大津三井寺 本家力軒さん(園城寺町/大津)

創業文化7(1810)年。200年以上の歴史のあるお茶店。お店は三井寺の境内にあり、おもちをお茶と一緒にテラスでいただくこともできます。

三井寺には、マラソン大会の翌月に訪れました。国宝・金堂の威厳ある佇まいと雲一つない青空のコントラストに息をのみます。訪れた日は秘仏を公開していて、お坊さんから特別なご祈祷もいただきました。合掌。

筆者

三井寺の祖師・智証大師円珍の関係文書典籍が、ユネスコ「世界の記憶」に登録されました。この典籍の一部が境内にある「三井寺 文化財収蔵庫」で公開。筆者は大会の翌月にこの文化施設を訪れ、大師の功績にふれました。

*******

長文・駄文を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。次回は大会の前当日に泊まった京都のホテルについてのレポートです。