★愛媛マラソン PR

【愛媛マラソン】2023年大会の旅ラン日記(5)松山のおすすめホテル4軒<ランナー必見>

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※ホテルの大浴場のイメージ

2月12日に開催された愛媛マラソン(コース:愛媛県松山市)の「旅ラン日記」(体験レポート)です。以下、全10回の連載です。

第5回のテーマは「松山のおすすめホテル」。コスパ重視、新しさ重視、アクセス重視と、異なる特色をもつホテルを4軒ご紹介します。どれも愛媛マラソンのために県外から訪れるランナーにおすすめです。

※宿泊料、サービスの内容は2023年2月11~14日時点の情報です

前回の記事はこちらです。

ホテルNo.1松山 さんは眺めの良い露天風呂のある大浴場が魅力

ホテルルートイン松山-勝山通り- さんは22年秋にオープンしたばかり

ホテルマイステイズ松山 さんはマラソン会場が目の前。朝食も最高

ホテルビスタ松山 さんは会場まで約400m。きれいな客室と独立した水回りが◎

ホテル選びの決め手

愛媛マラソンの旅で泊まるホテルを選ぶ時、以下の3点をおさえました。

  1. マラソン会場へのアクセスがよくて安い
    大会時に利用する駅から徒歩圏
    サービスに無駄がなくコスパもよし
  2. チェックアウト後に手荷物預かりがOK
    大会翌日の観光で荷物を預けたい人に便利
    ※まれにNGなホテルがある
  3. 「全国旅行支援」の適用施設であること
    宿泊料最大20%オフ、おみやげクーポン付き
    ※ホテルビスタ松山を除く

そして、実際に泊まったホテルは、こちらです。

ホテルNo.1松山 さん(大街道、松山市駅)※コスパ重視

天然温泉「旅人の湯」 ホテルルートイン松山‐勝山通り- さん(勝山町)※新しさ重視

ホテルマイステイズ松山 さん(西堀端)※アクセス重視

ホテルビスタ松山 さん(大街道)※高設備とサービス重視

※( )は電車の最寄り駅

筆者

今回は、宿泊料が最大20%オフになる「全国旅行支援」が使える時期と運よく重なりました。おかげで部屋がより広くて快適、朝食をプラスなど、グレードアップさせることができました。マラソン大会に出る旅では、大浴場付きのホテルであればなお可。今回も4軒のうち2軒は大浴場付きです。

ホテルNo.1松山

ホテルNo.1松山 さんは、天然温泉の大浴場と松山城が見える露天風呂があるシティホテルです。松山市の中心街、大街道のアーケードの南端あたりにあります。

利用したプランシンプルステイ 素泊まりプラン ※楽天トラベル
客室のタイプ :シングル 禁煙
客室の設備:セミダブルベッド 個室空調 加湿器 洗浄機付トイレ ズボンプレッサー 高速インターネット無料
大浴場:内風呂 露天風呂 サウナ※女湯にもサウナあり
宿泊料金: 6600 円(税込)※2022年9月予約(全国旅行支援適用外プラン)
朝食:800円/1名 ※当日申込可
住所 愛媛県松山市千舟町2-7-3
宿泊施設電話番号 089-921-6666

★こんな人におすすめ★ コスパ重視

駅から多少歩いてもOK 大浴場のお湯は熱めがいい サウナが好き 露天風呂が好き 宿泊料金が比較的手ごろ

シングルルーム

シングルベッド。掛け布団が柔らかかったです。

ベッドの足元のスペースで、ストレッチができました。

ロッカーには消臭スプレーとズボンプレッサー。

窓側にすき間。キャリーケースがすっぽり入りました。

ホテルの正面にセブンイレブンがあり、最寄りのコンビニはこちらになります。

枕元にコンセントが1つ。

デスクやテレビがコンパクトにまとまっています。

バス・トイレとアメニティ

室内のバス・トイレは、ユニットバスタイプです。

歯ブラシとひげそり。

壁に取付型のシャンプー、ボディソープ。

部屋着はエレベータ前に置いてあり、いただいていくタイプです。

大浴場とその周りのサービス

女性大浴場の入り口は、客室と同じようなドアが。

インターホンで係の方とつながり、入ります。

扉のそばに休憩できるテーブル&チェア。

大浴場のお湯はミネラルたっぷりの人工温泉。やや熱めで体がしゃきっとします(筆者の感覚です)。サウナもあります。

※イメージ(実際の施設は公式サイトでご確認ください)

露天風呂もあります。スペースはL字になっていてコンパクト。座っていると外の景色は見えませんが、立つと松山城が見えます。

※イメージ(実際の施設は公式サイトでご確認ください)

朝食会場(レストラン)

朝食会場は1階レストラン「海鮮 文殊亭」さん。

朝食はバイキング形式で朝6時30分オープン。一人800円。当日でもレストラン内またはフロントで料金を支払い、利用できます。

※追記(9/8):23年9月現在、料金は一人1000円です。

夕方は定食や御膳、アラカルトメニューも。前日の夜、店内にいる数グループのお客さんを見かけました。

プレートを持って待機。開店5分前に並びましたがすでに行列ができ、その後入場制限がありました。この時はまだコロナ感染対策のためビニール手袋を着用することになっていました。

メニューは野菜サラダ、ハム、焼き魚、手造り豆腐など。

魚のあら煮も。右となりは愛媛名物のじゃこ天。

愛媛マラソンの大会前日に宿泊したので、レストラン内はランナーで大にぎわい。入場制限が起こるほど混雑しましたが、6時30分の開店時間に列に並び、20分後には席に着くことができました。お魚を中心に、栄養バランスのよい和食メニューを選ぶことができました。

自動販売機・電子レンジコーナー

コインランドリー横の自販機。缶コーヒーが1缶130円から。

電子レンジの下に割りばしがありました。

筆者

道後と並んで宿が集中する大街道エリアにあり、食事もおみやげ探しも事欠きません。かつ比較的安いホテルを選ぶなら、ホテルNo.1松山さんはぴったり。駅からの距離、料金、サービスのバランスがよいです。温泉でゆっくりしたい人もおすすめ。露天風呂から松山城のきれいな景色が見られます。

次のページでは、天然温泉「旅人の湯」ホテルルートイン松山-勝山通り- さんの宿泊体験をまとめます。

1 2 3 4