★愛媛マラソン PR

【愛媛マラソン】2023年大会の旅ラン日記(8)3日目:おだやかな湯のまちでおみやげ探し(道後さんぽ)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※伊予鉄道後温泉駅。この付近にリムジンバスも発着します

2月12日に開催された愛媛マラソン(コース:愛媛県松山市)の「旅ラン日記」(体験レポート)です。以下、全10回の連載です。

第8回のテーマは「道後温泉でのおみやげ探し」。主に愛媛県外から大会に参加する方に向けて、道後温泉の特色をまとめました。

※お店などの情報は、2023年2月13日時点のものです

前回の記事はこちらです。

・道後温泉はマラソン会場へのアクセスが良く前泊にもおすすめ

・3つの公共温泉のほか、おみやげ店や飲食店が集中していて便利

・時間に余裕があれば周辺の公園や美術館、お寺など名所めぐりもgood

道後温泉は愛媛マラソンの前泊地にも◎

日本最古の温泉といわれる道後温泉。この歴史ある名湯は、愛媛マラソンの前当日に泊まる場所としてもおすすめです。

温泉街へは松山の市街地(大街道)から路面電車で12分。本数も多いです。松山空港からは直通リムジンバスで40分で着きます

道後の宿の種類は、高級旅館からゲストハウスまでいろいろ。以下の観光マップにあるとおり、道後温泉駅から温泉3施設(道後温泉本館・道後温泉別館 飛鳥乃湯泉・道後温泉 椿の湯)までアーケードが伸び、レストランやカフェ、おみやげ店、コンビニなど便利なお店が集中。愛媛マラソンの給食で提供されたお菓子も買えます。

ごはんやおみやげ、温泉での疲労回復が道後の1カ所で済みます。余裕があれば、足を伸ばして由緒あるお寺や公園、美術館を回ってみるのもいいですね。

※「まち歩きマップ 道後刻めぐり 総集編」より

参考:道後温泉公式サイト ※ほかにも観光マップはたくさんあります。松山市内の観光案内所や公共施設、宿泊施設などに置かれています。

愛媛マラソンの会場へのアクセスもばっちり。道後温泉駅からマラソン会場の東端にあたる県庁前駅まで13分。会場の南にあたる2駅先の南堀端駅まで16分。朝も本数は多いです。

筆者

マラソン前に極力歩きたくない人は、南堀端駅での下車をおすすめします。この駅で降りたほうが、県庁前駅から歩いて会場に入るよりも手荷物預かり所やトイレが近いです。

ランナー受付時にもらった観光ガイドに注目

愛媛マラソンでは、県外からのランナーに「おみやげ」を配布しています。マラソンのメイン会場でもらえます。

特に道後に行くランナーは、おみやげセットにある愛媛・松山観光ガイド「ようおいでたなもし」に注目。便利な観光情報とお得なクーポンが載っています。

今回は道後温泉の入湯料が2割引、おみやげを買うと1つおまけがもらえるなど、道後エリアにある施設やお店で使えるクーポンが載っていました。

道後のまちなみのようす

アーケードを経て温泉施設へ

道後温泉駅の改札を出ると、アーケードの入り口が左手に見えます。

からくり時計のそばには…

足湯があります。

アーケードは温泉3施設へと伸びています。あいにくの雨でもほぼ濡れずに行けます。訪れたときは、アートイベントが行われていました。

そばに愛媛マラソンの時に走っていた二人のパネルが(笑)。

温泉を象徴する「道後温泉本館」は保存修理工事中ですが、「飛鳥乃湯泉」は営業中でした。

道後温泉本館(工事中)の向かいにリラックマのショップがありました。道後に限らないけれど、温泉街には人気キャラクターのお店が多いような気がします。

以下、筆者が今回訪れたおみやげ店をご紹介します。

愛媛のお菓子・雑貨・民芸品がまとまっています

十五万石さんでは、銘菓から雑貨、民芸品・工芸品など、ご当地ゆかりの商品がそろっています。

ご当地グッズコーナーでは、ちいかわとみきゃん、こみきゃんが入り乱れていました(笑)。

こちらのお店ではご当地銘菓が1個から買えます。おひとりさま用、友人へのちょっとしたおみやげに買いやすいです。宿でのおやつにもよし。

※筆者が購入したバラ売りの銘菓いろいろ

普段使いから贈答品までいろいろなタオルがそろっています

タオル専門店の伊織本店さん。マラソンの完走賞でもおなじみの今治タオルはこちらで買えます。バスタオルの1泊レンタルサービスも。

地元の名窯の逸品が集まる砥部焼が買えます

砥部焼のさまざまな窯元さんの銘品がそろう酔古堂さん。4年前のマラソン大会のとき、こちらで湯呑を買いました。

今回はティーポットとしょうゆ皿を購入。毎日使っています。

******

長文・駄文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回は第9回「愛媛の旅ランの4日目のようす」。楽しかった愛媛マラソンの旅ランの最終日。主に松山空港でのくつろぎポイントをご紹介します。